|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
北 鎌 尾 根 (槍ヶ岳)
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
8月30日夜〜9月3日(夜行3泊4日
メンバー 亀谷、畑木
記録
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
8月30日(木) 21時横浜⇒中央高速高尾IC⇒松本IC⇒沢渡1時着(仮眠)
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
8月31日(金)
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
上高地は変わらず観光客&登山者で賑やいでいる快晴の中歩き出す横尾までは登山者の行列、横尾からは涸沢と槍沢と別
れ登山者も少なくなるが?それでも槍ヶ岳目指す登山者が多い、水俣分岐から急登を乗越まで登り分岐から草付のザレた斜
面を下り天上沢の上部に出る今年は雪渓が多く雪渓を巻いて北鎌沢出合いまで涸沢を歩く上部に雪渓が在るのに沢は涸れ
沢となって出合いに天幕場から100m上流まで水汲みに行く事になる。(テント泊)今回のテント組は私達含め二組のみでした。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
沢渡〜(タクシー)〜上高地(6:15)〜横尾(8:45〜9:15)〜槍沢ロッジ(10:35〜11:00)〜五郎沢(11:50)〜水俣分岐(13:40)
〜北鎌沢出合(16:00)着
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|

下ってきた東鎌尾根 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
9月1日(土)
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
昨夜は雨が少し降り出したが明け方にはやむ、北鎌沢左俣取り付きに入るが昨日涸れ沢だった沢に水量の多い沢?昨夜の
少ない雨量でこんなに変身する事に驚く、北鎌コルまでは水が途切れることなく流れていた、天狗の腰掛(P9)で休憩を取り独
標を先に見ながら稜線を巻きチムニ状の岩場を登り北鎌主稜線の岩稜地帯に出る、この辺りから霧雨にかわり視界が悪い
P15ピークまで来るとビバークしているパーテイに出会う、私達は明日の事を考え北鎌平まで足を進める
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
北鎌沢出合(5:20)〜北鎌コル(8:50)〜天狗の腰掛(9:55)〜独標(10:30)〜北鎌平(17:00)着(テント泊)
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|

北鎌沢の登り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|

独標を後方に |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|

P2から独標 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
9月2日(日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
5時起床、外は変わらず霧雨視界悪い中、槍ヶ岳目指して最後の登りに入り岩稜地帯を登り始める、岩場は濡れているので細心
の注意をしながら最後の取り付に挑む、昨年は右側ルートを取ったが今回は左側のチムニーを登る、その後岩稜の急斜面を登り頂
上に到達した、頂上に出た時に登山者から大拍手で迎えられ、畑木共々、感激この上ない気持にひたる。天の恵みでしょうか、
頂上に到達した時一時的に太陽も私達を迎えてくれた。肩の小屋〜ロッジ径由で横尾で食事を取り小梨平までゆっくり歩く事にした。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
北鎌平(6:00)〜槍ヶ岳頂上(7:40)〜肩の小屋(8:00)〜水俣分岐(11:00)〜横尾(13:30〜14:00)〜徳沢(15:00)〜明神(16:00
(明神池散策]17:00)〜小梨平(18:00) (テント泊)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|

槍の穂先にて |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

分岐 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
9月3日(月) 上高地(7:00)〜沢渡(7:30〜8:00)⇒松本IC⇒高尾IC⇒横浜(12:00)着
|
|
|
 |
|
感想
今回は出来るだけザックを軽くして行くつもりでしたが結局一人15`となり起伏の多い岩稜を歩くのには、やはりもっと軽量化
を図る事と痛感させられた。それでも時間的に余裕を持った山行が出来た事、全体的に天気に恵まれ温かい登山者の出迎え
を受け楽しい山旅でした。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
(亀谷 記)
|
 |
 |