北ア 大キレット〜北穂高岳縦走山行報告


日時     8月15日(水)夜行発〜18日(土)
メンバー   長谷川 (ツアー参加)
記録
8月16日(木) 晴
 新穂高(6:50)〜穂高牧場(7:40)〜白出沢(8:30)〜滝谷出合(10:25)〜槍平(11:25)

新穂高より右俣林道を歩き始め、途中から夏道コースの登山道に入りゆっくりと歩きながら槍平小屋に到着、明日の大キレット
越えに備え体力を温存する。

8月17日(金) 晴
 槍平小屋(6:10)〜南岳新道第一ピーク(8:30)〜南岳小屋(10:00〜35)〜長谷川ピーク(12:23)
 〜A沢のコル〜飛騨泣き(13:29)〜北穂高岳小屋(14:15)

南岳小屋迄は急登、小屋に着き早めの昼食、天候を考え早めに出発、小屋から一段あがった所よりいよいよ”キレット”の下り
が始まりガレ場の石に乗らないように慎重に降りる、そして3m程の梯子が2ヵ所ありキレットの底に降りる、ここからジグザグの
登りが続き、長谷川ピーク!廻りを見る余裕はない!鎖や鉄のピンをつかみながら慎重に下るとA沢のコル、休憩をして一番の
難所「飛騨泣き」大きな矢印に従って登る、太い鎖や浮き石の多いガレ場を登って行く、所々にウサギギクやチングルマが咲い
ていて心をなごませてくれる、小屋までの途中には雪渓が残っているが良く整備されている、展望台を過ぎると最後の登り!念
願のキレット越え”成功”・・・・・”ビールとコーヒーで乾杯” 


           
           飛騨泣きの登り始め(大キレット最下部、A沢のコルより)
  

8月18日(土) 晴のち雨

 北穂高岳山荘(5:40)〜涸沢小屋(8:15)〜本谷橋(9:15)〜横尾(10:30)〜徳沢(12:00)〜明神(13:30)〜上高地(14:00)

昨日の雨は夜中の風で吹っ飛んでしまい明け方は満天の星!出発前、頂上は360度のパノラマ、昨日来た大キレットを眺めて
自己満足”よく頑張ったと”証拠?写真を撮り北穂南稜を下山、梯子長いスラブ状に架かる鎖、慎重に登り降りするのに結構渋
滞している、涸沢小屋近くまで来たらクサリ場で男性の滑落事故あり!温泉で3日間の汗を流し、無事帰宅。