日時 10月5日~7日(夜行一泊)
5日 横浜21:00~高尾IC(中央高速経由)~塩尻IC~(木曽街道経由)須原~伊奈川ダム駐車場2:00着(途中仮眠)
7日 避難小屋5:30~赤郷岳6:50~空木岳7:45~木曽殿小屋9:20~ウサギ平12:20~駐車場15:20(歩行時間10時間
入浴後中央高速経由~帰宅
昨夜から朝方まで強い雨が降り続き心配していましたが朝方は雨も上がり朝靄の中出発小屋から30分で稜線(分岐)に出るが
靄の中で景色がはっきりしない中、赤郷岳に登り頂きから空木岳の登りの稜線が霞みの中に見えて来る。空木岳山頂はさすが
に大勢の人が群なっていた。気温が低く寒さですぐに下山に取り掛かるが岩稜の厳しい下りを越え木曽殿小屋にたどり着く、休
憩後、奈良川ダムの樹林帯の道をしばらく進むと義仲の力水場があるが水は涸れていた、下る尾根の七合目からは南木曽駒
や空木岳が眺望出来る、展望台があるが残念ながら靄で見る事が出来なかった、しばらく下った頃大きな沢に出、風ある吊り橋
を渡り対岸の尾根に又40分位登りかえして下りウサギ平に到着そこから林道を 2時間位でダムに到着。
追記
今回は紅葉には時期が早すぎると思って期待していなかったが標高1000mを超えた辺りから紅葉が出始め稜線では今が
一番の見頃と思える錦秋の世界で感無量の山行でした。 (亀谷 記)