西丹沢ミツバ岳山行報告

 

日 時:2015329日(日)

参加者:成川・大塚・長谷川・斉藤・諸橋・大石・野口(記録)

 

小田急登戸駅(638発)―新松田(738着)―富士急湘南バス新松田(810発)―
浅瀬入口(900905)―ミツバ岳登山口(930)―ミツバ岳834m10451110
―世附権現山
1119m12001230)―二本杉峠(13051315)―細川橋バス停(1400
1455)―新松田駅(16151623)―登戸駅(1724

 

ミツマタの美しい山があると聞き、ミツバ岳に行くことになった。今日は午後3時ころから雨が降るとの予
報、早めに集合し出発。
西丹沢自然教室行きのバスに乗り浅瀬入口で下車。ミツバ岳を目指す登
山客が多い。丹沢湖沿いの道を約
30分歩きミツバ岳入口に到着。登山道に入ってすぐに急坂がは
じまる。砂まじりの滑りやすいところもあり一歩一歩足元を確認しつつ登る。前方にちらほらミ
ツマタが見えてきた。白に見えたが、下からのぞくと小さな蜂の巣のような黄色の花だった。
もうひと登りすると目の前にミツマタの花が広がり、そこがミツバ岳山頂。このように群生した
ミツマタを見たことが無かったので大いに満足する。一休みして権現山に向かう。権現山山頂で
空が曇り風が冷たくなってきたので下山を開始。常緑樹の林の中の道は薄暗く、ミツマタの花が
白く浮きあがり幽玄な景色だった。
細川橋バス停に着くころから雨が降り出した。
バスを待つ間ミツバ岳から下山した人たちと楽しく談笑し、打ち上げのお酒がさらに美味になっ
たもよう

                                                            以上