2018年2月の活動

 2月4日(日)  
  山名    鎌倉アルプス(横浜ビートルズトレイル)
  参加者   成川、大塚、斉藤、伊藤(厚)、諸橋、井上、高橋、宮崎、大石
   横浜の山?別名、横浜ビートルズトレイル(カブトムシが良く出る?)を歩く、JR根岸線「港南台駅」を9名が
   揃ったそろったところで出発、街中を抜け瀬上池、中尾根をあがりいっしんどう広場へ、ここからは平坦な
   尾根道を行き横浜市の最高峰(156,8m)「大丸山」へと登る(シーパラダイス八景島が見える)再び尾
   根道を行き茶店の跡地、横浜最高地点(159m)で昼飯(鎌倉の海が見える)ここから鎌倉への降り口は
   3か所あるが真ん中の沢筋コースを下り二階堂へ、鎌倉宮、荏柄天神と抜け参拝客でにぎわう鎌倉八幡
   宮に詣で、これまたすれ違うのも大変?な小町通りを抜けJR鎌倉駅へ・・・・
   


瀬上市民の森「瀬上池」

横浜市最高峰「大丸山」


横浜市内最高地点の看板


更地化された茶店跡で昼飯


二階堂へくだる途中に、獅子岩とある?


まだまだ賑わう鎌倉八幡宮に詣でる!



 2月14日(水) 
  2月例会  大山ふるさと館
   成川、井上、長谷川、金子、斉藤

 2月17日(土)夜行発~18日(日) 
  山名   伊豆大島、三原山
  参加者  成川、大塚、井上、斉藤、長谷川、諸橋 
   今年のスノーシユウが草津白根の水蒸気爆発で中止になった、どこかへ行こうとの話の中、伊豆大島の
   三原山の話が出た、東海汽船に申し込む、土曜日の夜行22時、竹芝桟橋(さんふらわ丸5000トン)に乗る
   一等船室に入る、畳の部屋で我々のグループだけ!ゆっくりと一杯飲みながらの船旅、朝6時、大島岡田港
   に着く、すぐにバスに乗り大島温泉ホテルに入る、ここで朝食と温泉(朝からお風呂?)終わってバスに乗り
   三原山登山口行く、そこから見る三原山は雄大です!そこから三原神社までは舗装道路、そこからは火山
   の石の上を歩く、ここまでくると遮るものがないので海からの風をまともに受けて寒い!歩いていると道端か
   ら水蒸気が噴き出している、暖かい 、三原山の頂上から見る火口は圧倒的な迫力です、三原山を一周し
   登山口にもどり昼食、その後またバスに乗り都立大島公園に行く、ここで椿を見る、大島桜が満開でした
   帰りは「ジェットホイル大漁」に乗り2時間少しで竹芝桟橋に着く。