3月3日~4日
 山名   丹沢山
 参加者  長谷川、斉藤、成川

 3月3日(土) 晴れ
  登戸駅7:00⇒渋沢駅8:00⇒大倉バス停8:15~9:00~堀山~花立12:00~塔ノ岳13:00~30
  丹沢山3:20

  この山行は丹沢みやま山荘泊まりで、のんびりの登山、大倉で帰りのお土産の野菜を予約して、ネギを一束
  100円を買いリックの上に載せて歩く、表尾根には雪はなく鍋割山分岐付近に少しある程度、天候良く塔ノ岳
  には大勢の登山者がいた、展望良く富士山最高、塔ノ岳より丹沢山に向かう途中の下り坂は一変、残雪と雪
  解けで道はぬかるみ滑りやすく慎重にくだる、丹沢山山頂は雪で覆われていた、小屋の受付を済ませる
  山荘のオーナーよりサービスのビールをいただく、山頂のテーブルでネギのビール煮で乾杯する、小屋の夕食
  は焼肉、山菜採りで美味、夜景、夜空が最高に綺麗、小屋は暖かいよ~

 3月4日(日) 晴れ
  小屋発6:40~塔ノ岳8:30~花立~大倉バス停⇒渋沢駅12:00

  夜中は風が強くガスっていた、小屋で朝食を済ませて外に出ると風はたいした事なく、御来光、富士山の撮影
  をしアイゼンを付けて出発する、早朝でぬかるみの道は凍り歩きやすい、塔ノ岳手前で雪をポリ袋に入れ堀山
  手前のベンチで沸かしてコーヒータイムとする、美味しい、山小屋泊まりで楽しく、楽な登山でした、
  みやま山荘の石井ご夫妻に感謝申し上げます、      (成川)

3月14日
 3月度例会   溝の口テクノ川崎
  成川、井上、長谷川、金子、斉藤、後藤、木下
   会計係  木下さんから斎藤さんに代わりますのでよろしくお願いいたします

3月23日(金)
 山名    秩父、大ドッケ
 参加者  長谷川

3月25日
 山名  お花見ハイク 丹沢、弘法山
 参加者 井上、斉藤、長谷川、大塚
  8時25分に鶴巻温泉を出発、雲ひとつない好天気、権現山の途中にタンポポの花、上を見上げれば大島桜の
  白い花が咲いています、弘法山の途中に可憐なスミレの花が咲いている、弘法山までの途中にはいろいろな
  花が咲いていて目を楽しませてくれます、善波峠御夜燈がある、これは旅人の峠越えの為に道標として建
  てられたものだという、弘法山に着くとウグイスが綺麗な声で鳴いています、車馬道に出ると桜の木の向こう
  に雪を被った表尾根、そして大山と表丹沢が綺麗に見える、大町から見る北アルプスと見間違えるような美
  しい景色に見とれてしまいます、権現山からは富士山、箱根の山が見えて芝らしい、ここで満開の桜の下で
  宴会を始めます、今日はすき焼きです、お酒も十分にあり時間もたっぷりあるのでゆっくりしてしまいました
  帰りも鶴巻温泉に下山、色々な花が咲いていて良かったです。
   

3月の活動