05 夏山合宿(剣岳)
(雨、風、雷にたたられた山行)


  夏山合宿  剱岳(真砂沢班)山行報告

期日    8月10日(水)夜発〜15日(月)朝着
メンバー  (L)大場 木下 亀谷 加藤(征)
記録
8月10日(水) 晴れ
 PM8時30分 登戸駅集合し、亀谷氏車で出発、翌AM1時ごろ扇沢に到着、健闘を誓い軽く乾杯し車中泊
8月11日(木)くもり夕方より雨
 扇沢(7:30)⇒黒四ダム(7:45〜50)〜内蔵助出合(9:30)〜内蔵助平(12:00〜12:30)〜ハシゴ谷乗越(14:30〜
 40)〜真砂沢小屋(テント場)(16:10)
 
 5時頃起きて準備、朝飯、6時半頃より並び始める、7時頃より改札、7時30分発の前の方に乗車、黒四ダムで駅員に聞くと
 ハシゴ谷は通行可能との事、5パーティ程が同ルートでの入山の様だ、内蔵助出合では下の廊下方面は通行不可になってい
 る、内蔵助平迄は整備されていないがその先のルートは整備されており”感謝”これなら今日中に着けると思いながら順調に
 進むが剣沢に渡る雪渓がズタズタに切れており前パーティが30分ほど渡れないで居たとか!例年(前年)だと左岸側が本流
 だったが今は右岸側が本流となっている為雪渓が薄い!亀谷さんがスタスタと渡ってしまう、待っていたパーティと一緒に後を
 渡る。

8月12日(金)〜13日(土) くもり時々雨
 荒天の為、停滞 雨間に濡れたものを乾かしたり、テントを移動したり、とにかくなにもなく”退屈”早目に宴会?
8月14日(日) くもり
 真砂沢テント場(7:30)〜ハシゴ谷乗越(9:05〜15)〜内蔵助平(10:50〜11:10)〜内蔵助出合(13:00)
 黒四ダム(15:10〜16:05)⇒扇沢(16:20〜40)

 剣沢の雪渓は思ったほどなくなっておらず渡る事が出来た、途中もほとんど変わっていなかった、 大町で温泉に入り豊科の
 道の駅で夕食、中央道に入り談合坂SAで仮眠し15日朝、 自宅着。


真砂沢テント場

ハシゴ谷の登り

ハシゴ谷より

真砂沢雪渓

剱岳(早月尾根班)山行報告


滑川駅(馬場島へ)

雨飾山登山口

荒菅沢

山頂より笹平

シモツケの花


メンバ−揃い踏み