5月の活動
5月9日
5月例会 大山街道ふるさと館
参加者 成川、井上、金子、斉藤、高橋、諸橋
5月10日~12日
山名 大佐渡山脈とアオネバ渓谷
参加者 冨岡他11名
5月10日 茨城からバス&フェリーで佐渡ケ島へ上陸しトキを見に行く、 4年ぶりで前回は
サイグノングで北島を-周100K位でしたが今回は山です。
5月11日 朝一番で金山の前を通りスカイラインと白雲台の、登山スタート地点へ金北山
までは1時間30分位い自衛隊レーダの為の管理道路を歩く、金北山(佐渡の
最高峰11了2M)からはなんと山登りならぬ、山下りである。すぐ30M位の雪壁を
フィクスをたよりに下降し以降は風の強い中をお花畑と小ピークを越えてゆく、
アオネバ峠より同渓谷を花々を愛でながら下る。
佐渡には鹿が居ないのでシラネアオイなど沢山の花々が咲き天気も良く最高
の山旅でした .... .
のんびり8時間の山下りでした。海の物が旨い宿へ。
5月12日 のんびり帰宅、地元の若いガイドさんと自分でお客様は11名の山行でした。
5月13日(日)
山名 丹沢、二の塔、植樹
参加者 当会より井上、斉藤、諸橋
岳連自然保護の活動で二の塔(1050m)この場所は5~6年前から植樹が始まっています
今回、今までに植えた木の手入れと新しい木を植える為に行われました、今までに植えた木は大きく育った
木、シカ、イノシシに食い荒らされた木といろいろありました、雨が降りそうな空模様で作業は手際良く行わ
れ12時頃には終わり下山しました、楽しい植樹作業でした。
5月16日(水)
山名 景信山~陣馬山
参加者 長谷川
5月20日(日)
山名 西丹沢山開き、檜洞丸
参加者 成川、大塚
今年のシロヤシオ、特別、綺麗でした‼ 石尾根を下山してきました、 ”疲れました”