9月1日(土)~2日(日)
山名 裏磐梯、猫魔岳、雄国沼散策
参加者 成川、諸橋、井上、斉藤、高橋
小雨降る中歩きました、途中地元の山岳会の人のガイドで色々と花の説明を受けるも3歩歩くと忘れるも?その
分歩くのがゆっくりとなるので助かる、1時間30分くらいで猫魔岳に着く、下りは早い?翌日は良い天気の中、雄
国沼を散策する、時期が時期で花が少ないがいくらかは咲いている、その分人が少なく静かな散策が出来た
2日間のんびりとした山行でした。
8月31日(金)~9月3日(月)
山名 雲の平
参加者 野口
9月12日(水)
9月度例会 大山街道ふるさと館
成川、後藤、長谷川、斉藤、諸橋、高橋、井上
9月22日(土)~23日(日)
山名 川山協、夏山技術研修会、小川山
参加者 長谷川、諸橋、斉藤
22日(土)
矢野口駅5;55⇒廻り目平キャンプ場9:27~フェニックス大岩10:30(クライミング。見学、ハイキング)~
テント場に戻る15:00 (夕食、懇談会、就寝21:20)
テントがすでに設営されてた為、すぐに大岩まで歩く、ロープが何本もついており、迫力ある岩と姿に感動
長谷川さんが2回登り切り、頑張ってくれました、夕食は焼き肉、焼きうどん、ワイングラスで乾杯、30名程の
懇親会での焚き火は3mにも火の粉が舞い上がり、闇夜の中、各会との楽しい一夜でした。
23日(日)
起床5:00~パノラマコースハイキング出発7:30~テント場に戻る9:30 キャンプ場発10:10⇒矢野口駅14:40
他山岳会のお2人と5人で賑やかなキャンプ場を横切り澄んだ秋の空、エメラルドグリーンの水の流れを聞き
ながら白樺林の山道を歩き、心地よいハイキングが出来ました、広大なレタス畑をドライブし、増富ラジウム温
泉に入り、混雑もなく帰路に着きました。
斉藤
2018 9月の活動