2019(平成31年) 1月の活動
明けましておめでとうございます
平成は今年4月30日で終わります、色々な事があった平成でした、次の年号はなんという年号になるのでしょ
うか?今インフルエンザが流行っています、気をつけて表から帰ったら手洗いとうがいを!今年の初め、例年
行っている多摩川からの初日の出を楽しみに行きましたが生憎の空模様、日の出はダメでした”残念”
新しい年の初めに今年の登山の計画を立てていますか?楽しい登山が出来るといいですネ。(蛍雪だより編集者)
1月6日(日)
山名 丹沢「大山」
参加者 成川、後藤、斉藤、井上
新しい年を迎え毎年恒例の大山詣で、小田急線「伊勢原駅に集まったのは4人でした、バスは大山詣に行く
人達を乗せて走る、女坂を行く途中、大山寺に詣で阿夫利神社下社にも参拝して出発、いつも思うが最初の
階段上りが辛い?今年は日曜日なので登山者が多い、皆さんに抜かれて行く、”つらいね”山頂は雪が降って
いて寒い!屋根の下でお昼ご飯を済ませ早々に下山する、下社からケーブルで降りる人と階段組に別れる
そうして今年も新年大山登山は終わりました。
![]() 阿夫利神社 |
![]() 雪の大山山頂 |
![]() 大山から相模湾遠望 |
1月13日(日)
山名 奥多摩「高水山」
参加者 大塚、斉藤、長谷川、高橋、井上
今年もお汁粉の会の高水山、途中の農家で今年もたくさん柚子を買う、リックが重い?天気は良い、ゆっくりと登る
山頂の東屋は先人がいたので地べたで、お汁粉とお酒のミスマッチと思える事が出来良かった、今回は高水三山
はパスしてこのまま下山、登山口にある釣り堀でヤマメの塩焼きとビールで乾杯!、いつものように沢井の沢井園
により一杯、でも一杯では終わらず飲み過ぎて帰りの電車がきつかった?それでも年の初めのふたつの行事が
終わりホットする、来年もまた来たいね。
![]() 高水山常福院 |
![]() 山頂でお汁粉 |
![]() 釣り堀屋でヤマメを食す |
![]() 新年会、乾杯前に記念撮影? |
![]() 盛り上がっています! |
![]() 差し入れ、ありがとうございます |