2019 5月の活動
5月8日(水)
5月度例会 大山街道ふるさと館
参加者 成川、井上、諸橋、高橋、斉藤、金子
5月11日(土)
山名 丹沢 大倉尾根~塔ケ岳~源次郎尾根~作治小屋
参加者 高橋
5月19日(日)
山名 丹沢、表尾根 ヤビツ峠~塔ケ岳~大倉
参加者 長谷川
5月24日(金)~26日(金)
山名 神津島 天上山
参加者 成川、大塚、井上、長谷川、斉藤、諸橋
5月24日(金)夜22時に竹芝桟橋をさるびあ丸は出港しました、天気は良く東京湾は穏やかです、
出てすぐにライトアップされたレインボーブリッジをくぐります、右手にはきれいにライトアップされた東京タワー
、うしろにはこれまたきれいにライトアップされたスカイツリーが見えます、右、左の夜景を見ながらデッキに
座り込み酒盛りです、空には羽田空港に降りる飛行機を下から見る、これもまたきれいです、羽田飛行場の
夜警はこれまた素晴らしい
朝6時、伊豆の大島に到着、大勢の人が下船します、また乗船します、船は島々に寄り人の乗り降りまたコ
ンテナの積み下ろしをしながら10時に神津港に到着、今日、登る天上山もよく見えています、宿の車とタク
シーに分乗し登山口まで行く、天気が良いので暑い、ここは海抜200mくらいです、たくさんの人がいます
一合目から十合目まであり十合目まではかなりのきつい登りです、でもここは島なので海から吹いてくる
風が冷たく感じられます、十合目を越えると道は平たんになり楽になります、しかし目の前の見晴台に行く
には急登があります、がこれは長谷川、斉藤、成川さんに任せ井上、諸橋は平坦な巻道を行く、表砂漠に着
くと見晴台に登った人が先に着いていました、ここから山頂まではひと登りでいけそうです、道端にはオオ
シマツツジが綺麗に咲いています、山頂からはきれいな海に船が走っています、遠い水平線まで見えます
地震で崩れたといわれる山肌がすぐそこに見えます、ひと休みし下山開始です、登ってきたコースで帰りま
す、色々なコースがありますが今回は山頂に一番近いコースをとりました、登山口に3時ごろ着きタクシーで
宿に帰り今日の疲れをビールで癒しました、天気にも恵まれ楽しい山行でした。
5月29日(水)
山名 上州武尊
参加者 長谷川