北アルプス 槍ケ岳(表銀座) 山行報告

メンバー   笹波昌子、佐藤久子、長谷川タカ子
期日     9月5日夜(金)〜8日(月)

9月6日(土)、曇りのち晴れのち雨、

 穂高神社前4時45分着ー穂高駅発5時5分ー中房温泉発6時20ー合戦小屋8時50分ー燕山荘10時ー蛙岩10時50ー
 大天井ヒユツテ12時15ーヒュツテ西岳15時25着

 夜行バスは事故渋滞に、逢ったが心配する程の遅れはなく安心した、中房温泉で朝食を済ませ出発、西岳ヒユッ
 テには4時迄には着く事を考えて休憩は2ー3分づつ、でもブルーベリー、と合戦小屋のスイカ500円の値段には負
 けて3人とも食べてしまいました、冷たくてとってもおいしかった、燕山荘からは私達3人だけ 少々淋しいー、雷鳥
 や喜作新道のクサリのあたりではサル軍団に石を、落されビツクリ立ちどまる、大天井ヒュツテに着く頃に雨にな
 り、暖かいコーヒーを飲み西岳ヒュツテへと足を進める
9月7日(日) 晴れのち雨 
 ヒユッテ西岳5時40分発ー水俣乗越し6時40ーかぶり岩7時50ー槍ケ岳肩ノ小屋8時55分ー頂上往復10時30分
 ー坊主岩屋11時ー槍沢ロッジ12時ー横尾山荘14時30分着。
 
 西岳ヒュツテは、宿泊客3人、朝方は、満点の星空、出発の時にはこれから目指す槍ケ岳が青空に映えて素敵で
 した、西岳からどんどんくだり3回連続の長いハシゴそして階段、又、途中猿の群れにあい、前日に北鎌尾根に登
 った2人に逢っただけ、肩ノ小屋も頂上も2週間前とは人が少なかったです時間も早いので槍沢ロッジに宿泊する
 予定を次の日の帰りを考え横尾山荘迄行く

 9月8日、月曜日、曇り、
 横尾山荘6時20分発ー上高地8時30ー新島々10時10ー松本10時48分ー川崎3時30 

 横尾山荘の、同じ部屋でご一緒だった65才の、女性が蝶ケ岳に、登るのを見送り我が家に帰る、家に帰ったらカ
 ギがなくトイレの窓を、外してそこから侵入です。”ハズカシ”

                                                          (記 長谷川)