冬山合宿偵察 南ア(鋸岳)

期日 平成20年11月21日(金)夜〜24日月曜日 夜行2泊3日
参加者  木下経大(L) 大場義雄 亀谷福三 加藤 征(記)

11月21日(金) 登戸(21:05)〜中央高速で伊那IC〜高遠〜戸台川駐車場(1:00)
11月22日(土
 駐車場(7:30)〜角兵衛沢出合(9:30〜40) 丹溪山荘(10:25〜11:30) 角兵衛沢出合(12:00)テント設営〔泊〕

 角兵衛沢出合い付近より大場さんの体調がすぐれず、丹溪山荘に着いても無理との事で、角兵衛沢出合まで引き返しテント
 設営する

11月23日(日)晴
 テント発(7:00)〜大岩小舎(9:05)〜角兵衛沢コル(11:05)〜第一高点(11:25〜55)〜鹿窓下降クサリ終了点
 (13:30〜35)〜 第二高点(14:05〜15)中川乗越(14:50)〜戸台川(17:15)〜角兵衛沢出合テント着(17:45)

 大場さんの体調は好転せず、3人で出発する、ガレ沢には雪はなかったがコルからの登りでは雪が表れて来る。
 第一高点でアイゼンとハーネスを装着して下降、小ギヤップでアイゼンを外してクライムダウン、鹿窓へのトラバース手前のル
 ンゼンで亀谷さんが5m程流されたが自力で止めて上がって来た、肩と腰を打った様子でしたが、たいした事は無いとの事で
 安心する。鹿窓からのルンゼンの下降はクライムダウン、大ギャップへのトラバースと第二高点への稜線への登りは雪が多くな
 るとルート設定と雪崩に対する注意が必要だろう。中川乗越でアイゼンを外し熊穴沢を急いで下降するも戸川出合いからはヘッ
 トランプを使って下る。大場さんが焚火とライトで合図してくれた。

  

11月24日(祭日)曇 
 角兵衛沢出合(7:05)〜戸台川駐車場(8:50~9:00)〜伊那IC(11:30)〜相模湖駅(15:00)

 戸田川の下山途中で一人の入山者に会っただけで、これからは正月迄は何人の入山者があるだろうか、駐車場には3、4台残
 っていた。帰りには伊那で風呂には入り、道路が混まない内に帰路に着く


鋸岳から甲斐駒

鋸岳の頂上

鋸岳の尾根

第一高点